「りなのや」の日々

整理収納コンサルタント/遺品整理士Linaのモノ・コト・ココロ

子供の軽食に!Seriaの可愛いおむすびケース

f:id:linanoya:20161013123136j:plain


おむすび、おにぎり…

違いはこちらの記事に譲りましょう(笑)
www.onigi-re.com

我が家のちびっ子は、保育園では2回の間食があるので、家庭保育の時もその時間に沿って間食させています。
先日、保健所での歯科検診と時間が重なってしまいました。
お昼ご飯がちょっと少なめだったのと、炊いた白米を食べきってしまったので、慌てて冷凍の焼きおにぎりをチンして持っていき、近くの公園で食べさせることにしました。

ケースはSeriaで3個セットになっていたおむすびケース!
生協の焼きおにぎりをラップで包むとすっぽりちょうどいいサイズ、ナーーーイスっ!!!
ケースをリュックサックにポンポン入れるだけで潰れない〜。折りたたみのサンドイッチケースも中身が入っている時はかさばるので、縦にも横にも分けてでも入れることができる1個づつのケースはとっても便利です。

このうさぎ・くま・らいおんのシリーズ、可愛くて我が家では重宝しています。
歯磨き用のコップ、外出用お手拭きケース、ケース入りのカトラリー…今は保育園用の歯磨きコップも100均で可愛いのが見つかるサイズで助かります〜


f:id:linanoya:20161013123144j:plain

どの子がお好き〜?

【一本堂】お仕事帰りのお楽しみグルメ

f:id:linanoya:20161013123113j:plain


美味しいものには逆らえません。
ということで、お片づけ作業帰りに周辺で「これは!」があればお土産にしています。

今回は「一本堂」さんの食パン!
スーパーマーケット「ライフ」のベーカリーコーナーで一本堂さんが監修したパンが販売されていて、それを以前から娘も私も気に入って食べていました。
そしたら、たまたま駅からお客様宅の間に店舗を発見!
早速、食パン、レーズンと次々お土産になりました。

一本堂は食パン専門店。
専門店なのに一斤241円(税別)〜と、割とお手頃価格なのにとっても美味しいのです。
節約するものもあるけれど、私はパンは割と価格を惜しまないようにしています。食品の中でも妥協がしづらい。なので、とっても美味しくてリーズナブルなものを発見した時の嬉しさといったらもう30代なのにピョンピョン跳ねたいくらい!

私が好きな食パンは「皮がしっとり美味しい」「中はふんわりしっとり命」。
特に一本堂さんの食パンは皮が秀逸ですね。上も側面も底も、どこも意識せずに食べれます。パサつきゼロ!
次の日でもとっても美味しいですが、当日のしっとり具合は格別です。
「夜ご飯にパンっ」もありかなと思うほど!

娘も一層美味しそうにバクバクと食べてくれました〜♪


f:id:linanoya:20161013123120j:plain

切る方向を間違えると、渦巻きになってくれませんよ〜(レーズンが均等じゃなくなる)。
はやく食べたすぎて、最初、間違った方向から包丁いれちゃった!しまったぁーーー!


↓HPの店舗一覧の更新が遅いのか、かなりの数の店舗が掲載されてませんね…(汗)

www.nanami.tokyo

整理収納の後のお楽しみ!プチアートを飾ろう

f:id:linanoya:20161007105634j:plain


整理収納の後、もうすこし、お家をオシャレにしてみたいと思いませんか?
我が家では、殺風景なトイレにちょっぴり手を加えました。

トイレに必要な最低限のモノは、
 - サニタリーポット、
 - 掃除用ブラシ

もちろんトイレットペーパーはホルダーにかけられていますよね。
マイホームのストック類は身長150センチちょっとの私には使いづらい高さにある扉の中に収納しています。

あとは飾り棚に何を置こうか。壁はどうしようか。
置かなくてもいい。何もなくてもいい。
いっぱいあった方が落ち着くという人もいるし、漫画がないといけないとか、実家では日本地図(小学生の頃)→カレンダーと何か時間を潰せるようなモノがあったりしました。

今の飾り棚の上の目下の状況。
 - 消臭スプレー2個(頑張って1個に減らそうとしているところ)
 - ガラスの器にビー玉と羊の人形(主人の一人暮らしの名残。撤去したいが反対されている。モヤモヤ。)
 - ガラスの鳥籠に入った鳥のオブジェ(3coins/二人で選んだのでこれはOK)

私の中でモヤモヤするモノがあるにせよ、壁が殺風景だったのがとても気になって。
洋服以外の主人の審美眼を、私は一切信用・信頼していないので、変なモノを買ってこられるまえに先手を打っておくことにしました。
それがこの2枚の動物たち。

f:id:linanoya:20160929093645j:plain


わくわくずー」さんの額縁つきのプチアートは手のひらサイズ、1枚まさかの500円ワンコイン
それでいて、子供も喜ぶ優しいタッチ。
本当は3枚並べたいので、あと1枚はお気に入りの動物を見つけたら、買い足そうと思っています。

wakuwaku-zoo.com

ちなみに我が家は主人の強い希望で画鋲禁止。絵は、「ひっつき虫」という練り消しみたいなソフト粘着剤で取り付けています。穴が開かないし、粘着剤も簡単にはがせるので便利ですよ。

コクヨ プリット ひっつき虫 タ-380N

コクヨ プリット ひっつき虫 タ-380N


整理収納の後に何する?っていうのはとっても大切な要素です。
もともとお片付け下手って人は、整理収納というステップだけでも暮らしやすさが改善されて嬉しくなると思いますが、整理収納自体を楽しく思えるようになるには、その後にもっと楽しみがあるんだよってことを知ってほしいと思います。ポスターやお花を飾ったり、ハロウィンやクリスマスのシーズンの飾り付けを楽しんでみたり、そういうことは整理収納ができて初めて映えるものなんです。

あっという間に年末がやってきます。ここから本当に早いですよ!
「Oh!Katazuke byりなのや」では、ご自宅にお伺いして整理収納をいたします。
年末大掃除の前に、これから愛用するアイテムを絞り込んだり、お片付けに関するお悩みを一緒に解決しましょう。

oh-katazuke.com

一息が欠かせない仕事終わりに

f:id:linanoya:20160929093709j:plain


有難いことに、途切れずお片づけのご依頼をいただいて、感謝感激の毎日です。

心はさらに感謝にあふれていますが、デスクワークを続けて10年近く…。身体の方が「ちょっと、いきなりすごく動いてない?なんで?どうしちゃったの!?」と首を傾げているようで、ちょっと肩のあたりの動きに年齢を感じ始めました。

ということで、仕事終わりに余裕があれば、コーヒーの一杯は欠かせません。といっても、最近は外ではもっぱらミルク入りのものを飲んでいます。友人の家とかだとブラックで飲めるのですが、カフェラテ好きの割にエスプレッソだけっていうのはほぼ飲まない。飲む時は相当疲れている時…数年に一回あるかないか。だから、いわゆるコーヒー、ドリップコーヒーならブラックでいけるというわけです。キリッと味が立って欲しいから「カフェラテ>カフェオレ」、なのにミルクがなくなると「コーヒー>エスプレッソ」なんだから、何なのでしょうね、この好み(苦笑)

先日、吉祥寺駅のアトレにある「Mi Cafeto(ミカフェート)」に入りました。
ハーブスもいいなと思ったのですが、夕食の支度の時間を考えると、そこまでゆっくりしている余裕がなくて。ミカフェート店内に入って目に飛び込んできたのが、小林亜星さんをマイルドにしたようなオッチャンの、風貌に似合わぬといったら失礼になるとは思いつつ、ギャップを感じる注文内容が「コーヒーフロート」。それが実に美味しそうで。思わず私もコーヒーフロートを注文。

そのコーヒーの…フロートで注文しちゃってゴメンなさいという、実に本格的なアイスコーヒーで!

しかも、上に乗っているソフトクリームはコーヒー味。実にさっぱりとしていてコーヒー風味が強すぎず、甘すぎず、絶妙。だからアイスコーヒーを全く邪魔していない。アトレの端っこで、結構狭い店構え。友人とお茶というより、一人でちょっと一息入れてサッと帰る、みたいな使い方がちょうど良さそう。

ま、欲をいえば、あの美味しいアイスコーヒーに、スジャータのミルクがついてくるのが理解不能。
そこはタカナシでしょうよ…


www.mi-cafeto.com

積極的に使いたいから切る!折り込む!

f:id:linanoya:20160929093730j:plain


我が家には冷蔵庫以外に食料品を置いている場所が4箇所あります。

キッチン:2箇所
①ワゴン   :一番使う/調味料、出汁関係、海苔などのよく使う乾物
②収納ラック :普段使い/ホットケーキの粉から調味料のストック、子供用おやつまで

リビング:2箇所
③テーブル近く:ストック(飲料、お米)
④ストッカー・カラーボックス:ストック(ラーメンからレトルトまで)

キッチンは普段使い、リビングはストック専門。
本当はストックもキッチンに置ければ最高ですが、広くないので無理。リビングに専用の置き場を作っています。

その中で、写真のように開封しておいておくのが②の普段使い。
普段使いといっても、毎日ホットケーキを焼くかといえばそうではないので、よく使うものがここにあるという表現が正しいかもしれません。頻繁に開けるとはいえ、油断すると賞味期限が切れそうになっていることもあるのが実情でした。

それで、「こんなにあるよ、早く使ってしまおうよ!」「これはもうあんまりないよ!」と一目で量を把握できるようにするため、ここにある小包装になっているものは、袋の口を短めにカットしたり、箱は蓋を切り取ったり折り込んだりしてワンアクションで取り出せるようにしています。そもそも入っていた箱・袋というより、その内容物にぴったりの収納グッズといった意識で使っているのです。

可視化のすごいところは、行動を変えられるところです。
「あ、雑炊の素が1個しかないから食べ切っちゃおう!」みたいなことを一瞬にして思い浮かべられます。その結果、回転率がいいので、口を開けても埃っぽくなることはありませんよ…ケースには入っているとはいえ。口を留める必要もないので、袋止めクリップをIKEAで大量に購入する必要もありません。いちいち輪ゴムで止めたりもしなくていい。外袋ごと取り出して、輪ゴムを外して、個包装の袋を取り出した後に輪ゴムを…は不要で、引き出しを開けたら個包装の袋を取り出すだけで済み、とても楽チン!


お片付け上手さんには「知ってるし!」なことかもしれませんが、あまりお片付け得意じゃないなぁというような、りなのやのクライアントさまのような方もいるのです。
後者の方はぜひ一度、お試しくださいませ^^

お片づけサービス、はじめました

f:id:linanoya:20160926003011p:plain


そうなんです、はじめたのです、整理収納サービス。

会社を辞めることになり、その時には恐ろしさと同時にワクワク感がありました。
「あ、何か始まるな」
そんな感じ。
それも、とてつもなく楽しいことが。

以前から下準備はちょろちょろとしていたのですが、独立して自分のサービスを持つのはまだまだ先のことだろうなと思っていました。
少なくとも、育休中まではそんな感じでした。

でも、会社に復帰して、会社の雰囲気(経営的なことも含め)や私の置かれた状況・モチベーションのずれを早々に感じて、私はすぐに主人に「いつまで持つかわかりません。その時は独立する」と、あらかじめ伝えていました。
そして、私が想像をはるかに上回るスピードで、そのタイミングは早くやってきました。

自由と責任の名の元に、私はお片づけで困っている方のお悩みを解消することに決めました。

屋号は「りなのや」
歌舞伎大好きの私としては、歌舞伎の屋号っぽいものがいいなと。
洋風のおしゃれなものも検討したことはあったけれど、やっぱり日本人に馴染んだ「〜屋」が覚えやすい。そして、将来、いろいろなことができるように、屋号はお片づけワードとは切り離されたものがいいなという考えもありました。

サービス名は「Oh!Katazuke(オー!片づけ) byりなのや」
そのまんまです(笑)
”お”片づけ、とも引っ掛けています。
屋号がシンプルなので、サービス名はちょっと自由に。
facebookページも作りました。いいね!いただけるとすっごく嬉しいです!!
https://www.facebook.com/linanoya.works


まだ駆け出しの整理収納コンサルタントですが、熱意と真心を持ってお相手させていただきます。
どうぞよしなに。


oh-katazuke.com

寒ざらしをつくってみる

f:id:linanoya:20160912151541j:plain


育児の合間におやつ作り。

テレビの旅番組で雲仙・島原特集。私のルーツのひとつはそっちの方にあるので、クウォーター的な割合で長崎の血が混じっています。母方の親戚からの贈り物といえば福砂屋のカステラが定番。小さいな頃からオランダケーキ(カステラのココア版)もお馴染みの味。

ただ、祖母も遠方へ嫁に行き、母も嫁に行きとなると、実際に足が向くかといえばそうでもなくて。戦中戦後も挟んでいますしね。それで、雲仙・島原方面へ行ったのは大学の茶道部の部活旅行くらい。雲仙に2泊して、2日目に島原にバスで降りて散策したのだけど、寒ざらしの名店「銀水」が閉店しているのを知らなくて探し回った覚えが。当時はこんなにネットも発達していなくて(携帯メールがやっと300字とか送れるようになった頃)、閉店の情報がわからなかった。一緒に探してくれた同期には悪いことをしました。

その銀水がこの夏復活したというニュースは聞いていて、なんだかほっこりしていたところにこのテレビの特集。銀水もちらっと映りました。

そしたら、食べたくなっちゃった!!!

さすがに幼児抱えて島原まで行くのはどうかということで、早速、自宅で自作。今はネットの発達した時代なので、寒ざらしのシロップの作り方もいろいろ情報が載ってます。うふふ。
寒ざらしは白玉団子を甘い独特の蜜で食べる甘味です。

今回は三温糖で作ったのですごくコクがある。グラニュー糖にして蜂蜜の種類をいろいろ試しても面白そうです。
作り方が簡単で、時間も手間もかからず、道具もシンプル。白玉粉さえあれば家にある材料でできる。子供が大きくなったら、おやつに作り続けていきたいと思います。
簡単にできる母の味。おうちの味、またひとつGet〜♪


www.nishinippon.co.jp