「りなのや」の日々

整理収納コンサルタント/遺品整理士Linaのモノ・コト・ココロ

オープン祝いにお花を贈りました

f:id:linanoya:20160912151526j:plain


友人に花を。
オープン祝いは初めてです。


お菓子のお土産やプレゼントは多くしてきましたけれど、モノを差し上げることはあまりありません。
私自身、モノには深い思い入れやこだわりがあって、いただいても活用できるものが限られているからです。
その点、消えモノの中で、普段は自分ではあまり買わないような”ちょっと背伸びした”お菓子や食品類、そんなに高価なものを持っていく場面じゃない場合はコスパ最高の”ワーオ”なお菓子を選ぶのが好きですし、Myデパ地下チェックはそのためにあると言っても過言じゃありません。

郷里の、大学の茶道部の同期がバレエ・ピラティスのスタジオをオープンしました。
大学を卒業してから、ダンスの海外留学したり、新しい興味を広げたり、新しいことに常に挑戦している友人です。最近は、上京するときは連絡をくれて、大好きな紅茶のお店を一緒に少しづつ巡るようにしている、私とはそんな関係。

そして、文化系まっしぐら、エクササイズ大の苦手な私に「筋肉は最強のコルセットだよ!」の一言でピラティスを始めさせた、人生に大きな恵みをくれた人でもあります。真実はどうあれ、私はピラティスを始めたおかげで順調に体を温めることができたし、妊娠のための身体づくりに一役買ってくれていたのでは、と思っています。

普段であればパパッとネットショップで注文しちゃう私ですが、最近、思考の方向性に多様性がでてきたみたい。「そういえば!」と、プリザーブドフラワーの講師をしている友人が思い浮かんだのです。そしてお願いしたのがこのお花。スタジオの一角を飾ってくれることでしょう。

私も、スタジオをオープンする彼女も、プリザーブドフラワーを作ってくれた彼女も、みんな30代。
働き盛りの女性がこんなに活躍してるんだから、税金下げて〜(笑)

子供が「はらぺこあおむし」に目覚めた!

f:id:linanoya:20160916150016j:plain


水曜日、実家の母が上京するというので、仕事が早く終わったので迎えにいったら。合流する寸前、「○○保育園ですが、お昼寝終わって計ってみたらお熱が38度超えてしまっていて…」とお迎えコールがやってきました。今月2度目。

そして、熱と鼻水に始まり、咳、高熱の波が続き、2回目の病院へ行って、RS感染症との診断。目下、保育園では手足口病ヘルパンギーナ、RS感染症のトリプルパンチが猛威を奮い、半分以上が家庭保育という状況。遅かれ早かれ、どれか拾ってきたんでしょうね。
当の本人は、病院以外で外出ができないので、家の中である意味でモウイをフルっています。どういう風にモウイをフルっているかというと、「私と遊べ!」病とでもいいましょうかね。私の趣味で買っていたミニサイズの絵本を引っ張り出しては、読めと。で、自分でページはめくる、と。


ああ、我が子よ!母のコレクションのページをくしゃくしゃにしないでおくれ!


ということで、乳幼児の頃は見向きもしなかった「はらぺこあおむし」が目下、No.1のお気に入りです。特に、食べ物いっぱいある土曜日のページ。ソーセージとカップケーキが気になるんだって。さすが肉食系幼児!

本を読むということにあまり興味を示さなくて、寝かしつけの絵本も真面目に見てくれなかった子。
それが本当に突然「これ読め、繰り返し読め、次はこれ読め、終わったらこれもだ」という勢いで本を持ってくるようになりました。タンスの中にページが薄い、もうちょっと大きくなってから出そうと思っていた絵本を隠しておいたのも、手が届いたものは出してくる。きっと、ミニサイズだから抱えてきやすいんでしょうね。
それで「はらぺこあおむし」のページが厚い、ボードブック版を購入しました。これなら1歳児が少々乱暴にめくっても大丈夫。

ただし、どの本もまだじっくりお話を聞くという感じではありません。どんどんページをめくってしまうので。だから、映画ではないですけど「超高速あかずきんちゃん」とか「超高速さんびきのこぶた」に要約して話をしています。

「お母さんから独り立ちする3びきのこぶたは…」←これで2ページ分
「長男がワラで家を作り、次男は木で作り…」←これで4ページ分

という具合(笑)しかも即興なので毎回微妙に違います。
読んでと本を持ってきてくれるだけで、大きな成長です。まぁ、同じものを5回くらい読まされると、さすがに疲れますけどもね〜


はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作

同じデザインで揃えてバッグインバッグ

f:id:linanoya:20160912151624j:plain


出産準備中の大きな懸案、そのひとつがマザーズバッグでした。

ショルダー型がいいの?リュックがいいの?斜めがけは必要?
新生児の時と乳幼児、完全母乳かミルクありか、状況によって必要な荷物の量は違います。

「使わなくなった時」のことを考えて、ちょっと高価ですが、私はロンシャンのナイロンバッグ「ル・プリアージュ」を買いました。


ロンシャン バッグ 2605 089 556 NAVY ル・プリアージュ [並行輸入品]

  • マザーズバッグ以外の用途で持ってもおかしくないもの
  • コンパクトに収納できる、場所をとらないもの

というのが、選ぶ条件でした。

このバッグであれば、一泊の旅行にぴったりのサイズだし、仕事でちょっと大きめのバッグが他に欲しいという時もいいなと思ったのです。ナイロン製で雨を弾き、床に置くことがあってもサッと拭きやすい。持ち手が長めのものを選んだので肩掛けしやすい。

ただしこのバッグ、中に仕切りがない。キーケースが入る程度の小さなポケットがひとつだけ。
それで、3Coinsに行って、仕分け用のバッグを買ったわけです。
着替えを入れるもの、哺乳瓶などを入れるもの、ストローや予備のスプーンなどなんでも入れるもの…巾着袋を2つ、ジッパー式を3つ。今はマチのあるジッパー式1つで済むので、残りは次の出番を待っています。

ということで、小さめ袋ボックスにまとめて収納するのですが、個別に収納すると使っているうちに整頓が崩れていくのですよね。なので、同じデザインのものはバッグインバッグにして、ひとまとめにしてボックスなどの収納するのがおすすめです。


f:id:linanoya:20160913102458j:plain


ひとまとめにするボックスは、わざわざ買う必要もないと思うのですよね。不要になった小さめの家電の箱、たまたま空いていたボックス、そういうのでOK。3Coinsのボックスは、不要な時は畳んで薄くできるので我が家でも大活躍。クローゼットや押し入れの奥・上段などの手が届きにくいところに重ねて置くところによく登場します。

私のメイク道具はこれだけ!

f:id:linanoya:20160912151559j:plain


私のメイク道具はボックスにほぼ収まります。(鏡とお風呂後の化粧水は別)

一人暮らしをしている時、まぁありがちな6畳ワンルームのロフト付き、ドレッサーを置くスペースがない。
主人の家に越してきて、置けないかといえばそうでもないけど、寝室にはそのスペースがなくて、和室は子供の部屋にしたいし、書斎に置くのも…ということで、私は一人暮らしをしてから、メイク道具はすべて「トレンチケース」に収納しています。いわゆる、メイクボックス、コスメボックスです。トレンケースとも呼ぶみたいですね。

こんなの↓

日本製 メイクボックス (コスメボックス)北欧のお花 30cm ピンク トレンケース(鍵付き/コスメボックス)


おばちゃんな柄が多いので、おしゃれでシンプルな北欧風のを探すのに苦労します。

この中に、無印良品のコスメ用の仕分けボックスを入れて、細長いものは立てて入れ、ボックスとトレーを重ねたりして空間いっぱいを使えるようにしています。


f:id:linanoya:20160912163451j:plain


高さの関係で、実際に重ねている順番と並べている順番がちょっと違います。

実際は、一番上が普段のナチュラルメイク時に使うアイブロウ、リップグロス、毛抜き、ハサミなど。
フルメイク用のファンデーション、アイカラー、グロスなどのボックスは上から2番目。
筆といろいろ入っているボックスは使用頻度が低いので下に。

立てて入れたいので、ファンデーションやアイカラーは箱をそのまま使っています。フタを織り込んですぐに取り出せるようにしているものもあります。このやり方はかなり便利ですよ。

いつもはナチュラルメイクを色付きの下地+パウダー仕上げで済ませるので、下地、パウダー、チーク、ビューラーなどを一つのセットに。ここにアイブロウを入れたらこれだけで朝はOKなのだけど、高さの関係でアイブロウ入らず(涙)

前はアイカラーもいろいろ持ってましたけど、今は2つだけ。ちょっと明るめブラウンと、プライベート・フォーマル・仕事とオールラウンドにいけるブラウンだけ。他の色を足すと、チークやリップもそれに合わせたバリエーションが必要になってくるので一気にモノが増えます。明るめブラウンは使い切ったら更新しないので、持っているチークやリップに合う商品があった時だけ、アイカラーを1つ足してもいいかなと思います。それだと増えないので。

お洒落さんにはなかなか厳しい量だとは思いますが、やってみればこれはこれで楽しいです。


陽のあたる部屋が少ない我が家では、書斎のパソコンの前が一番いい自然光が入ります。
鏡とトレンチケースを持ってきて、デスクがドレッサーに早変わりするのがマイベストです。

葉々屋のアイミティーが好き!

f:id:linanoya:20160903145527j:plain


どこで手に入れたのか今となっては思い出せないのですが、私が一人暮らしを始めた頃から、葉々屋さんの紅茶缶が我が家にはありました。

私と紅茶の付き合いは、高校時代に遡ります。
大学受験の勉強をしている時、どうしても19時半くらいから、夕食後に勉強をひと頑張りした後、睡魔に襲われる時間があるのです。それで、20時過ぎに紅茶とチョコパイ(or カスタードケーキ)で一息入れるというのが日課でした。
大学生になると、街の紅茶専門店に足を向けたりと、ちょっとばかり背伸びしてみたりもしていて、大学を卒業して一人暮らしを始めると、家に何種類もの紅茶があるのが普通の生活になりました。

一人暮らしを始めた時、私はそんなに贅沢をするためのお金がありませんでした。けれど、ルピシア(当時はレピシエ)で紅茶を買うくらいのことはできて、お給料が入ったら、今月は何にしようかなとお店を覗くのが楽しみでした。間接照明だけの薄暗い部屋で秋に飲むミルクティーの美味しいこと!それだけで幸せを感じたものです。

大学時代はもっぱらストレートティーばかり飲んでいましたが、一人暮らしをした家の近くの喫茶店で煮出しミルクティーに出会ってから、すっかりミルクティーにはまりました。今でも、ストレートかミルクかと2択であればミルクティーです。ただし、ロイヤルミルクティーか煮出しの濃いミルクティー。

そんなすっかりミルクティー好きになった私の前に、葉々屋さんが久しぶりに登場します。育児中で容易に外出できなくなった私は、ネットショッピングの虜でした。それで、初めて葉々屋さんのホームページを開くのです。

葉々屋さんの紅茶のラインナップはシンプルですが、フレーバードを好まない私の普段使いにはぴったりです。しかも、ミルクティーに合う紅茶が4つもある!
その中で私の目を引いたのがアイスミルクティーブレンド

ミルクティーブレンドやチャイブレンドは聞いたことあるけど、アイスミルクティー専用?
しかも茶葉25gに30分蒸らす!?

紅茶好きの概念をあっさりぶち壊すこの量と蒸らし時間。
それでいてもたってもいられなくなって注文したんです。


f:id:linanoya:20160903145518j:plain


いやー、うまい、うますぎる、なにこれ!

大袋で買ってしまいました。といっても1回に25g使うから、案外早く無くなります。

まだ国立の店舗を訪れたことがありません。
私としたことがっ!!
早く伺って、スコーンやチーズケーキも食べたい!ついでにヌワラエリヤも欲しいし、暑さが和らいで秋の風が吹き始めたからアッサムも!

早めに足を運びたいと思いながら、アイスミルクティーをガブガブ飲んでいる今日この頃です。


葉々屋-ようようや-
http://www.yoyoya.com/

【ゴントランシェリエ】このクロワッサンが好き!

f:id:linanoya:20160912151430j:plain


今や我が家にはゴントランシェリエのオリジナルグッズのカフェオレカップがいるくらい、大好きなお店です。

仕事帰りに新宿南口をふ〜らふら、ふ〜らふらしていて見つけたブーランジュリー(パン屋)。
クロワッサンの層の出方にちょっとうるさい私としては、ブルディガラ以来の美人を見つけて目がハート!当然お持ち帰りして「味よし!食感よし!見た目よし!」と太鼓判を押したのです。

ゴントランシェリエではクロワッサン以外にもお勧めがいっぱい!
チョコレートバーをクロワッサン生地で包んで焼いたパン・オ・ショコラはもちろんのこと、細長いブリオッシュの間にバタークリームがたっぷり挟んであるパンなどの甘系パン。パン・オ・セレアル(雑穀パン)にはちみつの食パン、新宿サザンテラス店限定のデニッシュブレッドも大好き。シンプルな食事系パンはパン好きからするとそんなにお高い感じはしません(具がのってるのは高い)。デニッシュブレッドは600円と「ご褒美」ながら、土曜日の朝にトーストして食べると、やる気の出る1日になること間違い無し!

ということで、整理収納アドバイザー仲間とお茶していっぱいお喋りした後に、ちょっと明日のパンを…と思って入ったら、誘惑に負けて小腹を埋める(笑)そういえば昼食を取り損ねていたのを忘れていたよ。
整理収納のお話いっぱいで充実した時間だったので、すっかりお昼ご飯を食べていないことを忘れておりました。

全国にお店も広がりつつあるので、機会があれば是非一度お試しを。

GONTRAN CHERRIER TOKYO | ゴントラン シェリエ 東京 オフィシャルサイト
http://gontran-cherrier.jp/

【読書】『片付けたくなる部屋づくり』

f:id:linanoya:20160825095238j:plain

整理収納コンサルタントの大先輩、本多さおり先生の本です。

こちらはプロの本であるということと、家があってそれに合わせて何をどう選んで収納するかというアプローチです。
先日ご紹介した「めがねとかもめと北欧くらし。」とは全く異なり、収納も少なく2Kの古く狭い部屋、キッチンなどに何を選んで、どのように収納するかという方法が細かく書かれています(でも自然光がよく入る部屋!)。また、事例も豊富ですね(ちょっと小さくて読みづらいのですが…)。
この本であれば、整理がまだの人も「ちょっとやれるんじゃないか」と希望をもたせてくれる部分があります。私は公団住宅で育ちましたが、まさにこの本が生かせる場所がたっぷりあります。どんな間取りでも活かせる内容がたっぷり。そういう本です。

中にはね、整理収納アドバイザーやコンサルタントがみんな学んだ「あ、それ知ってる!」がかなり入っているんです、さりげなーく。そういうのを見つけるのもちょっと楽しい。

この本を使って、整理収納アドバイザーで読書会したら面白そうですね。